たんぱくしつ

たんぱくしつ
たんぱくしつ【蛋白質】
〔protein〕
約二〇種類の Lα-アミノ酸からなるポリペプチドを主体とする高分子化合物の総称。 組成の上から, アミノ酸だけからなる単純タンパク質と, 核酸・リン酸・脂質・糖・金属などを含む複合タンパク質とに分けられる。 また, 分子の形状から, 繊維状タンパク質と球状タンパク質とに分類される。 種類・機能はきわめて多種多様で, 生体内の化学反応の触媒となる各種の酵素, 生物体を構成するもの(コラーゲンなど), 運動をつかさどるもの(アクチン・ミオシンなど), 各種のホルモンや抗体など, いずれも生命現象に本質的な役割を果たす。 プロテイン。
〔自然科学ではタンパク質と書く〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”